-
サンプラザ第65号 (2015/10/10)
-
サンプラザ第64号 (2015/07/10)
-
サンプラザ第63号 (2015/04/10)
-
サンプラザ第62号 (2015/01/10)
-
サンプラザ第61号 (2014/10/10)
-
サンプラザ第60号 (2014/07/20)
-
サンプラザ第59号 (2014/04/30)
-
サンプラザ第58号 (2014/01/10)
(クリックすると拡大します)
新任のご挨拶
心臓血管外科主任医長 藤井 明
事務部接遇研修を行いました
医事係長 尾﨑 大亮
ビールパーティー開催!
総務係長 荒井 大輔
マラソン大会に参加しました
藻岩山登山
医事課主任 上林 勝利
金博士の『本音で語ろう』“親と子”
総合診療科 金 有世
お知らせ「インフルエンザワクチン予防接種」
(クリックすると拡大します)
高血圧の予防と、家庭血圧について
循環器内科主任医長 大坪 光典
心臓リハビリテーションについて
理学療法士 高田 早矢香
看護の日イベント
看護部長 大橋 由美子
医師事務作業補助体制の導入を目指しています
医事係長 尾﨑 大亮
新入職員歓迎会開催
検証防災訓練を行いました
「札幌市ACSネットワーク」参加病院になりました
病院周辺のゴミ拾いを行いました
金博士の『本音で語ろう』“ペットと長生き”
総合診療科 金 有世
お知らせ「透析室の増床工事が完了しました」
(クリックすると拡大します)
TCT学会にて発表を行いました
(アメリカ・ワシントンにて開催)
循環器内科部長 山田 陽一
全国DPC医療機関と当院の主要疾患平均入院日数比較
当院で実施している健康診断について
【平成26年】当院における手術・検査実績
2015年 介護報酬改定について
金博士の『本音で語ろう』“アナログとデジタル”
総合診療科 金 有世
お知らせ「ホームページが新しくなりました」
(クリックすると拡大します)
新しい年を迎えて
理事長・院長 佐々木 孝
厚別区認知症市民フォーラムに参加して
医療ソーシャルワーカー 奥 沙織
「地産地消」への第一歩が始まりました
栄養科主任 平山 美奈江
肺炎球菌感染症(高齢者)定期接種制度について
マラソン大会に参加しました!
金博士の『本音で語ろう』“頭と心”
総合診療科 金 有世
お知らせ「睡眠時無呼吸症候群の検査」
(クリックすると拡大します)
慢性腎臓病(CKD)について
腎臓内科部長 清水 栄一
第14回 北海道病院学会参加
消火・避難訓練
救急蘇生講習会
リレーマラソンに参加しました
レクレーション活動日誌「藻岩山登山」
医事課主任 上林 勝利
食事の噂?? ~肥満は食べ過ぎだから?~
栄養科主任 平山 美奈江
『脳卒中』市民公開講座が開催されました
金博士の『本音で語ろう』“受診日と変更”
総合診療科 金 有世
お知らせ「インフルエンザワクチン予防接種」
(クリックすると拡大します)
ロータブレーターについて
循環器内科部長 山田 陽一
5月12日<看護の日>のイベント
検証防災訓練実施
マラソン大会に参加しました!
病院周辺のゴミ拾いを行いました
金博士の『本音で語ろう』“自分と他人”
総合診療科 金 有世
お知らせ「動脈硬化検査」
(クリックすると拡大します)
加齢と心臓病
理事長・院長 佐々木 孝
診療報酬改定について
心筋梗塞判定の院内検査開始
特別室についてのお知らせ
自動販売機を変更しました
平成25年当院における手術・検査実績
市民公開講座が開催されました
夜間・休日の警備員配置
インフォメーションTVのご案内
ボランティア活動報告
金博士の『本音で語ろう』“孫と祖父母”
総合診療科 金 有世
(クリックすると拡大します)
あけましておめでとうございます
理事長・院長 佐々木 孝
自分ではわからない病気の話(たとえば心臓弁膜症)~検診のすすめ②~
副院長 神吉 和重
清水医師が札幌マラソンで優勝しました!
平成25年度看護研究発表会
市民健康教育(講演会)が開催されました
おひさま保育園でハロウィン開催
病院周辺の落ち葉拾いを行いました
金博士の『本音で語ろう』“経験と人生”
総合診療科 金 有世
お知らせ「2月1日からオーダリングシステムを導入いたします」