心臓血管外科
心臓血管外科では、成人後天性心疾患・大血管の疾患・末梢血管疾患に対して手術療法を行っています。手術適応に至らない症例に対しても、経過観察を行っています。
狭心症・心筋梗塞などの虚血性心疾患は循環器内科と協力し、患者さんにとってカテーテル治療と外科手術のどちらが利点が多いか患者さんを含めて話し合い、治療法を選択しています。狭心症に対する冠動脈バイパス術では、90%の症例が人工心肺を使用しない心拍動下で行っています。急性心筋梗塞は循環器内科によるカテーテル治療が第一選択となりますが、心筋梗塞の合併症に対しては左室形成術・弁形成術など外科手術が必要になることもあります。
弁膜症に対する手術では、患者さんの状況に応じて弁形成術と弁置換術を使い分けております。
大血管の疾患として緊急手術の対象となる、急性大動脈解離に対しては昼夜を問わず手術を行えるよう体制を整えています。真性の大動脈瘤に対しては、近年血管内治療が増加していますが、当院でも、胸部・腹部動脈瘤に対しステントグラフト内挿術施行の指定施設の許可を得ており、適応の症例には積極的に行っています。
徐脈性不整脈のペースメーカー治療や、心不全に対する心臓再同期療法(CRT)、心室頻拍・心室細動の致死性不整脈に対する植込型除細動器移植術(ICD)は機器の進歩と共に症例数も増加し、多くの患者さんの日常生活を支えています。
歩くと痛い下肢の閉塞性動脈硬化症に対する手術も行っていますが、カテーテル治療(ステント留置術)も外科で行っています。手術を行う際には患者さんと納得のいくまで話し合い、より安全で効果の高い治療法を選択していただくように努めています。
心臓血管外科で行う主な手術・検査
- 冠動脈・大動脈バイパス移植術(人工心肺を使用する・しない)
- 心臓弁膜症手術
- 胸部・腹部大動脈手術
- 胸部・腹部ステントグラフト内挿術
- 末梢血管バイパス手術
- 内シャント手術
- ペースメーカー植込み
- リードレスペースメーカー植込み
- 除細動器植込み(ICD)
- 心臓再同期療法(CRT)
- 下大静脈フィルター留置
このような場合はご相談ください
- 胸が苦しい
- 胸が痛い
- 胸が締めつけられるような感じがある
- 息切れがする(動作時や横になった時など)
- 前よりも運動時の息切れがひどくなった
- 血圧が高い
- 動悸がする
- 脈が乱れる・飛ぶ・速くなる
- 失神した(気を失った)
- 心電図で異常を指摘された … など